トップページ > 当ページ

付録
2021.3.26更新(R2)
コメント
 当ページでは、管理人が北鉄研究を進めていくのにあたり、路線関連(担当営業所が主軸となります)と車両関連で興味深そうな事象があった場合、 このような特集形式でまとめております。
 路線関連や車両に関する魅力を感じ取って頂けたり、更なる研究のきっかけ作りにお役立て頂ければ幸いです。
目次
特別企画

企画

路線
ダイヤ・車両運用

車両型式
車両ディティール
方向幕
掲示物

車両特集
コミュニティバス特集
車両動向




★特別企画★
「兼六園シャトル」を振り返る
 2008年7月より金沢駅発着の観光路線として運行していた「兼六園シャトル」を写真で振り返ります。(2021.6.3作成)

「第6回北鉄バス車庫巡りツアー(北鉄奥能登バス輪島・穴水編)」に参加!
 2022年11月5日に北鉄金沢バス㈱旅行センター主催で催行された車庫巡りツアーに参加。車庫巡りをはじめ、穴水や輪島の廃止路線リバイバル運行やLED撮影会も!(2022.11.21作成)

●企画
懐かしの北鉄バス
 人それぞれの「懐かしい」北鉄バスとは何か、閲覧頂いている皆様と共有したいと思います。(2021.10.29作成)

●路線
金沢地区における北鉄バスの路線移管・管理委託の変遷
 今でこそ北陸鉄道(株)とグループ各社がそれぞれ直営で運行しておりますが、かつては北陸鉄道(株)がグループ各社へ管理委託してた時期もありました。(2022.3.17更新)

金沢地区の共管路線本数一覧
 2014年3月以降から北鉄金沢バス(株)でも複数営業所が担当する路線が増加した、金沢地区での北鉄バスの共管路線の本数を、担当営業所別にリスト形式でまとめてみました。(2020.4.3更新)

●ダイヤ・車両運用
北鉄能登バス ~羽咋駅発着路線 土休日ダイヤ担当営業所一覧~
 北鉄能登バス(株) 富来営業所が2020年3月末をもって廃止となる事を踏まえ、週末来訪民が土休日ダイヤの羽咋駅発着路線の担当営業所一覧を作成してみました!(2020.11.7更新)

北鉄能登バス 「七尾の大型運用」2020年度
 七尾中学校の輸送には欠かせない存在となっている七尾営業所の大型車。ここでは、過去に充当されていたものと思われる運用を公開しています。(2021.4.20作成)

北部の短尺ノンステは、どれくらい金沢駅入りする機会があったのか
 基本的に金沢駅に乗り入れる機会が少ない北部の短尺ノンステですが、たまに乗り入れる機会が見られるようになりました。(2021.8.19作成)

北鉄加賀バス 小松の大型運用 2021年度
 平日朝のハニベ線にはもってこいの大型バスですが、それ以外の時間帯では国府線の区間便という、希少な便にも顔を出していました。(2022.5.22作成)

北鉄能登バス 「七尾の大型運用」2021年度
 一旦は前年度より就く運用数が減っていたものの、復刻カラーバスのデビューに伴い、通学輸送以外にも就く運用が増えました。(2022.5.27作成)

New!!
 七尾市コミュニティバス「まりん号」「ぐるっと7」で必ず見かける七尾営業所のポンチョですが、数少ないながらも一般路線にも充てられる機会があります。(2023.6.8作成)

●車両型式
北鉄バスと排ガス規制記号
 バスの型式を知るには避けて通れない"排ガス規制記号"について、北鉄バスで適用されている車両の分類も兼ねてまとめてみました。(2022.8.21更新)

●車両ディティール

 扉や窓周りの黒処理、その処理方法には数十年の歴史があり、多くのバリエーションを生み出しています。(2023.2.24作成)

2005年度・2006年度導入車における車内ディティール比較
 2005年度から2006年度にかけて導入された北鉄バスの新車は、標準仕様ノンステップバス適合などもあってか、グループ各社によって形態差が顕著に表れております。グループ各社でどのような共通点があるのか見出していきたいと思います。(2020.9.4更新)


 数年おきにデザインが変更されている、北鉄バスのシートモケットのバリエーションをまとめてみました。(2021.4.2更新)

北鉄バスの社番フォント
 メーカー毎に異なるのが特徴な「社番フォント」を紹介していきます。(2021.8.27更新)

北鉄バスの「走行中は席を立たないでください」
 座席裏に取り付けられているプレートを紹介していきます。(2022.7.11更新)

北鉄バスのドアブザー
 最近はチャイムへと変わりつつある、中扉開閉時に鳴るブザーを時系列順に紹介していきます。(2022.7.14更新)


 よく見ると沼要素が潜んでいる「ノンステップバス」ロゴを、派生型も含めて紹介していきます。(2022.12.14更新)


 北鉄バス車両のホイールは、不定期に別の形態に交換されることがあります。(2022.1.28作成)

●方向幕
北鉄バスの方向幕
 今日ではフィルム式方向幕を搭載した車両を見かける機会は無くなりましたが、北鉄バスでは方向別に色分けしている特徴から、「カラー方向幕」と呼称されていました。(2021.6.18更新)

北鉄バスの「番号幕」
 LED行先表示器を搭載した車両においても、前面に路線番号を表示する箇所のみ、フィルム式方向幕を採用していた時期がありました。(2022.7.31更新)


 北鉄グループの行先表示器のメーカーは、オージ製とレシップ製の2種類となっていますが、細やかなバリエーションが存在しています。(2022.12.10作成)


 行先表示の上に表記されている「観光地案内」に関して、様々な角度からまとめたページになります。(2022.12.21更新)

2020年4月改正_LED行先表示のROM変更内容一覧
 2020年4月ダイヤ改正に伴う、LED行先表示ROM更新の内容を公開しています。(2022.3.5更新)

2021年4月改正_LED行先表示のROM変更内容一覧
 2021年4月ダイヤ改正に伴う、LED行先表示ROM更新の内容を公開しています。(2022.3.5作成)

●掲示物

 バスの正面に「自動車点検整備推進運動実施中」といった垂れ幕がぶら下がっている事がある「バスマスク」。北鉄バスではどのような種類があるのか、まとめてみました。(2022.8.13更新)


 金沢地区でお馴染み[金沢市内1日フリー乗車券]を筆頭に、経緯を辿っていくと「ICa」に行き着く案内ステッカーを紹介するページです。(2021.6.18作成)
 ※2021.6.18:「北鉄バスのステッカー」よりリニューアルしました。

2020年夏「マスク型バスマスク」掲示車両一覧
 2020年7月14日から9月末まで掲示された「マスク型バスマスク」が装着された車両に関してまとめてみました。(2021.2.28作成)

●車両特集

 2000年代後半、加賀白山バス(株)に突如登場した"赤面"のジェイ・バス宇都宮ボディ。いつ頃まで増備され、グループ内のどの営業所に配置されていったのか、その傾向を見出していきます。(2022.2.16更新)

・北鉄バス「3列セパレートシート装備車」の変遷
 2020年11月20日、夜行向け3列シート車が北鉄バスに初めて導入されてからちょうど30年となります。
 福岡線から始まった3列シート車について、これまで導入された車両に焦点を置いてまとめてみました。
 ・その1(U-規制車)
 ・その2(KC-規制車)
 (2020.11.20作成、2020.12.4 その2作成)

金沢市コミュニティバス"ふらっとバス"の全体像をみる
 2021年4月で体制に大きな変化を迎える"ふらっとバス"車両に関して、現行の"ポンチョ"からかつて活躍していた"クセニッツ"の全体像を紹介します。(2021.2.16作成)

北陸交通の貸切バス最終状況
 2021年6月末をもって北鉄白山バス㈱へと合併された北陸交通㈱。このページでは、最後の時点で在籍していたと思われる車両を整理してみました。(2021.10.9作成)


 北鉄グループバスで活躍するラッピングバスに関して、現在施工されている車両から過去の車両まで、白地のまとまったデザインが魅力な車両たちをまとめてみました。(2022.11.28更新)

●コミュニティバス特集
白山市コミュニティバス「めぐーる」
 (2023.4.24更新)

北鉄バスの移籍
 ・2019年度  ・2020年度  ・2021年度

石川県バス協会の会員名簿から、グループ各社に所属する車両の全体像を見出す
 北鉄バスの全体像を探るには「バスマガジン」などが代表的ですが、石川県バス協会公式HPにある会員名簿には、各事業者の両数記載があり、半年に1度更新されています。

 高頻度で全体像を掴むのは困難な事であり、この資料は間違いなく良い手助けになる事でしょう。手間こそ掛かりますが、検証のやり込みはあります。(2021.7.11作成)
 
北鉄奥能登バス㈱に所属する大型車の車両動向
 北鉄奥能登バス㈱で活躍する大型車に関して、2015年3月頃からの動向を探ってみました。(2021.3.11作成)







©ワイス
当サイトは無料サーバーのため、広告が表示されます。(管理人は一切広告料を得ておりません。)
inserted by FC2 system